リトミックは、スイスの作曲家であり、音楽教育家エール・ジャック・ダルクローズによって考え出された音楽教育法です。 リトミックは、リズムと言う素材を生かし、音楽に反応して動く事により、感じる心や、想像力、集中力を身につけ、自己表現できる力を引き出す総合教育です。 速い音楽が聞こえてくると速く走る、音楽が止まったら止まる、等のリズムによって、聞こえたものを速やかに表現し、即時的反応力を高める。それらの動きは、自分自身のコントロールなしではできません。 音、リズムを注意深く聞き、表現する事。これにより、一定の鋭い感受性が養われます。そして、注意力や集中力を養いながら、音楽をすると、その音楽が生きてくるのです。 注意力のない子は、何事につけても興味を示すことが少ないもの。注意力は、意識や意志を発達させる大切な要素です。 リトミックでは、子供達の日常生活の中に、題材を求め、身近なことがらを通じて、楽しみながらの音楽活動で、これらを表現します。 |
![]() |
![]() |
Topにもどる・リトミック科・ピアノ科・大人のピアノ・ お楽しみ会・発表会・クリスマス会
10周年発表会・講師紹介・記録保持者・入会のご案内・子供のあそび場クラス
ご意見・ご質問がありましたらこちらからどうぞ